助っ人ライダーのシュンタローくん

SM1N9925bc.JPG SM1N9931.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

11/16 菜の花大地復興プロジェクト 山田町・長崎の花壇

DSC_0048.JPG DSC_0041.JPG

山田町・長崎の花壇です。ここの菜の花はとてもよく育っています。
ナタネまきをしたのは10/2のこと→blogはコチラコチラ をクリック。あれから2か月と少し。瑞々しい若葉が花壇の中にたっぷり見られます。

DSC_0028.JPG

山田町の株は今一番育ちがよく、大きい所では30cm以上に成長しています(上左)。
一方で土の質の違いがあるせいなのか沢山芽が出ているのにあまり成長していないエリアが(上右)。

DSC_0033.JPG DSC_0050.JPG

ナタネまきの際にまだ花壇の中にあった大きなコンクリート瓦礫が撤去されました。その空いたスペースにも菜の花を咲かせるべく、土を入れなおしてから菜の花の株を植えなおしました(上右)。ここにも立派な菜の花が咲きますように。

カテゴリー: around Japan | コメントする

タイヤ交換 – いよいよ冬支度

SM1N9904.JPG

SM1N9912bc.JPG SM1N9919.JPG

支援活動は、主にバイオディーゼル燃料を使った車両をメインに何台かの車両で行っている。特に和歌山から何往復もして中古の安い車を被災地支援として運んでいるT・Iさんは天ぷら油を暖めて直接燃料にしてしまうWVO車を使って支援活動を続けています。そんな彼の活動の中継地点としてもここの場所を使ってもらっているので、車が常時5台くらいおいてある。そんなこともあり、ボランティアの人数や用事が多い時は保管してある車両も使わせてもらえるので活動範囲が広がりとてもありがたい。

しかし、秋風が吹き、霜がおりて、冬の声が聞こえてくると、東北の寒さはやはり車にも影響を与える。やっぱり車のバッテリーなど寒冷地仕様が好ましいし、雪が降れば峠道はすぐにアイスバーンになってしまうのでスタッドレスタイヤへの履き替えも必要になるというわけで、今日は一部の車のタイヤを履き替えることに・・。

カテゴリー: around Japan | コメントする

家を流され、新居を立てるため裏山伐採中!

SM1N9665.JPG

SM1N9668d.JPG SM1N9663.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

被災地に公園を作るプロジェクト

SM1N9788.JPG

SM1N9722.JPG SM1N9764.JPG SM1N9729.JPG SM1N9760.JPG SM1N9703.JPG SM1N9855.JPG SM1N9863.JPG SM1N9880.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

鵜住居地区の今

SM1N9619.JPG

SM1N9620.JPG SM1N9623.JPG

SM1N9643.JPG SM1N9644.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

釜石保育園で壁画ボランティア

SM1N9601.JPG

SM1N9582.JPG SM1N9586.JPG SM1N9575.JPG SM1N9587.JPG

SM1N9595.JPG SM1N9589.JPG SM1N9591.JPG SM1N9597.JPG

SM1N9604.JPG SM1N9607.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

11/11 気仙沼 復興豆腐屋OPEN!!

SM1N9559.JPG

SM1N9448.JPG SM1N9491.JPG

SM1N9458.JPG SM1N9515.JPG SM1N9446.JPG SM1N9444.JPG SM1N9512.JPG SM1N9472.JPG

SM1N9525.JPG SM1N9506.JPG SM1N9528.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

11/10 初霜が降りた!

SM1N9330s.JPG

朝外へ出てみると、外の畑は真っ白。初霜が降りていました。

気温は2℃。夜中はもっと下がっていたはず。
地元の方曰く、今年の秋はいつも以上に暖かいそうで不思議がっていたけれど、とうとう本格的な寒さがここ岩手にもやってきたもよう。

SM1N9327.JPG SM1N9331s.JPG

支援活動のために現在借りている民家は、隙間だらけで断熱材がほとんど入っていないので、暖房がたいへん。まだ本格的な冬でもないのに今からこんなに寒いのでは冬を越せるのかな……!?

それよりも心配なのは、ナタネの若芽。まだ芽がでたばかりのところや色が変色して弱っているナタネはこの霜でやられてしまうのではないか……。

明日は雨が降りそうなので、今日はこれから追肥の予定。弱いナタネの芽がこれで乗り切れるといいのだけれど。ナタネ、ファイト〜!

カテゴリー: around Japan | コメントする

地球と人に出会う旅

SM1N9152.JPG

SM1N8945.JPG SM1N8978.JPG SM1N8998.JPG SM1N9007.JPG SM1N9032s.JPG SM1N9010.JPG KS0N8612.JPG SM1N9112.JPG SM1N9132.JPG SM1N8927.JPG SM1N9178.JPG SM1N9190.JPG SM1N9125.JPG SM1N9188.JPG SM1N8985.JPG KS0N8640.JPG SM1N9085.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする